「ギターを弾けるようになってやる!」と、気合ばっちりのギターを始めたばかりの初心者でも心が折れそうになる最初の難関「F」。でもFが弾けなくても諦めないで!世の中には簡単に抑えられるコードだけで構成されている曲は沢山あるんです。
なんて偉そうに言っておりますが、僕もその昔ギターを始めてからすぐにFが鳴らせなくて一度挫折してしまいました。上手に鳴らないから面白くなくなっちゃうんですよね。でも、歌える曲を弾けたときって凄く嬉しいし、それは楽器を経験したことがないと味わえない感動です。
タイトルには「Fコードが出てこない曲」と書きましたが、「バレーコードが出てこない曲」を紹介していきます。当然Fは出てきません。バレーコードというのは人差し指で全部の弦を抑えている(セーハ)コードです。
今日、ギターを始めた人でも弾けるはず!
目次
ギター超初心者向けおすすめの簡単な曲
卒業/尾崎豊
超有名な名曲、尾崎豊の卒業。上記のコードサイトに表示してあるコードは原曲キーではありません。カラオケで2個上げた状態ですね。しかし初心者のころはコードに慣れることが大切。

C(行儀よくまじめなんて )G(出来やしなか) Em7(った)
C(夜の校舎 窓ガラス) G(壊してまわ) Em7(った)
C(逆らい) G(続け) C(あがき続) G(けた) C(早く自由になりた) D(かった)
C(信じられぬ大人との) G(争いの) Em7(中で)
C(許しあい いったい何) G(解りあえた) Em7(だろう)
C(うんざりし) G(ながら) C(それでも) G(過した)
C(ひとつだけ 解ってた) D(こと)
この C(支配か) C#(ら) D(の 卒) G(業) D
ヒカリエ/miwa
こちらは原曲キーで弾けます、歌えます。しかも丁度弾き語りバージョンがあったので一緒にデュエットしましょう。
初心者のころには見慣れないadd9(アドナイン)や、maj7(メジャーセブンス)といった難しそうな名前のコードが出てきますが、この曲に出てくるのはとても簡単に抑えられるので実践してみては。すごく雰囲気を味わえますよ。
(運命だ) Cmaj7 (って引き寄) D (せて輝) Em7 (き続けたい) G (よ)
(奇跡だ) Cmaj7 (って起こせ) D (るって信じ) Cadd9 (たい) G
(信じ) Cadd9 (たい)
車輪の唄/BUMP OF CHICKEN
この曲はコードは簡単だけど曲のテンポとコードチェンジのスピードが速いので練習になります。
G(笑っ) D/C(ただろ) G(う) Am7(あの時) Em(僕 の) D(後) G(ろ 側) Am7(で)
G(振り) Cadd9(返る) D(事が出来) Em(なかった) Am7(僕は) D(泣いてた) G(から)
アンパンマンのマーチ
日本人なら知らない人はいない、全員歌える。そして超簡単なのでみんなすぐに弾けます。オススメ。
(そうだ) C(うれしいんだ) A(生きる) D(よろこび)
G(たとえ) C(胸の傷が) A(いた) D(んで) G(も)
G(アア) C(アンパンマン) A(やさしい) D(君は)
G(いけ!) C(みんなの夢) A(守) D(るた) G(め)
卒業写真/荒井由実
初心者の宿敵のFがFmaj7というコードになっているおかげで簡単です。いやー、良い曲!
(人ご) Fmaj7 (みに) G/F (流され) Em7 (て) Am7
(変わっ) Fmaj7 (てゆ) G/F (く 私) Em7 (を) Am7
(あ) Dm7 (なたは) G7 (と) Cmaj7 (きど) Am7 (き)
Dm7 (遠くで) G7 (しかっ) Cmaj7 (て)
We Are Never Ever Getting Back Together/Taylor Swift
テラスハウスの主題歌だった「ネバーエバーエバーエバー」の歌です。こんなに簡単なコード進行なんですね!素晴らしい。
Cadd9 (We are) G (never ever) Dsus4 (ever… getting) Em7 (back to) G (gether)
Cadd9 (We are) G (never ever) Dsus4 (ever… getting) Em7 (back to) G (gether)
Cadd9 (You go talk to) G (your friends, talk to) Dsus4 (my friends, talk to) Em7 (me) G
(But) Cadd9 (we are) G (never ever) Dsus4 (ever ever…)
(Getting back to) Cadd9 (gether.)
We Are Never Ever Getting Back Together / Taylor Swift ギターコード譜 – U-フレット
パーティー/THE BLUE HEARTS
この曲は僕が一番最初に弾き語りでギターを弾けるようになった曲です。なんと最初から最後までA、E、Dの3つしかコードを使いません。僕は初心者の頃にずーーっとこの曲を弾いて歌って、ギターを弾ける気分を味わっていました(これが大切)。
いいんですか?/RADWIMPS
カポ4でのコード譜ですが、ノリノリでハネた感じで楽しく弾けるのではないでしょうか
(こんな) D(に人を好きになってい) Em(いんですか?)
G(いいんですか いい) C(んですか)
(こんな) D(に人を信じてもい) G(いんですか?)
Em(いいんですよ いい) D(んですよ あ) C(なたが選んだ) G(人ならば)
Em(いいんですよ いい) D(んですよ あ) C(んたが選んだ) D(道ならば) G
ソラニン/ASIAN KUNG-FU GENERATION
あえてアジカンではなく、宮崎あおいの映画版の動画を貼りました。理由は当然かわいいからです。さすが役者だけあって表現力がすごいですよね、命削って歌ってる感じがするもの。
(たとえ) Cadd9(ばゆるい幸せがだらっ) G(と続い) Em7(たとす) G(る)
(きっ) Cadd9(と悪い種が芽を出し) G(て)
(もう) Em7(さよな) G(らなんだ)
100万回の「I love you」/Rake
「愛してるーのー言葉ーじゃー」の曲です。
G(愛して) Cadd9(る の) D(言葉) G6(を) G(100) Cadd9(万回君) D(に送) Cadd9(ろう)
ギター初心者がまずチェックしたいアイテム
ギター初心者に読んでもらいたい
ギターを挫折しないための最大のポイントは「楽しいと感じること」です。つまらない、思い入れのない練習曲ばかり演奏しててもきっと挫折してしまいます。そのためには少しずつレパートリーを増やして歌いながら練習することです。
こちらの本は当記事と同じように簡単なコードだけで構成された曲を集めている本です。是非チェックしてみてください!
カポ
カポとは、難しいコードを簡単なコードにするための道具です。そのためだけの道具ではないのですが、初心者にはまずはこのような認識で良いと思います。カポをすることで、キー(音程)を高くしたり低くしたりすることで簡単で演奏しやすいポディションにすることができます。大体コード譜に「この曲はカポ○○で弾いて」ってことが書いてあるので、それに従うだけで大丈夫!
こちらの商品は引くほど安いのですが、使い心地は普通なので拘りのない方や初心者にはおススメです。
チューナー
チューニングは常に合わせながら練習しましょう。ギターを練習していくと必然的に耳が良くなってきますが、チューニングが合っていない楽器だと中々上達しません。正しい音で練習しましょう!
ギターグッツのセール品も沢山あります!
まとめ
ほぼ全曲が、原曲キーではないけど「keyG」の曲です。どの曲も同じコードばかりしか出てきません。つまり「F」を押さえられるようにならないと弾き語りのレパートリーは増えません。
今回紹介したような簡単な曲で鳴らす楽しさを知ってもらえたらと思い記事にしてみました。
デジタル音楽もいいけど、アナログの楽器ってやっぱ良いよ。
おしまい。