最近ブログの読者になってくれる方が増えてきてとても感謝しています!
その読者になっていただくための、”読者になるボタン”が猛烈にダサくて、小さくて、押しづらいのでカスタムしていこうと思います!
まずは現状
これです。
すごい小さいし、猛烈にダサいし押しづらいですよね(2回目)。
このボタンを大きく、カッコよく、押しやすくしていきまーす。
なにこれ面倒臭い
コードを見てみると中々面倒なことになっているではないか。
そっか、読者数を表示するために<iframe>を使っているのか。こいつはやっかいだぜ。
ならばもう読者数は諦めよう(一分で決断)。
リンクだけコピーしてボタン自体を自作しちゃいます!
リンク先URL
各自、はてなブログの【設定】の下の方にある【読者になるボタン】のコーナーに行きましょう!
そこにゴニョゴニョ長い英語が書いてありますよね?

http://blog.hatena.ne.jp/はてなID/トップページURL/subscribe
これを使います!自分の設定からコピーすると早いですよ。
HTMLを書く
<a class="hate_btn" href="さっきのURL">読者になる</a>
これでHTMLは良し。
「読者になる」は好きな言葉に変えてオッケーですよ!
CSSで装飾を
さて、自らハードルを上げた大きく、カッコよく、押しやすいボタンにしていきましょう。(どうしよう、ダサいって言われたら)
ボタン作りで重要なのは直感で読者が何のボタンか分かることが重要です。
Facebookなら ブルー
Twitterならブルー(同じじゃねえか)
ミクシィならオレンジ
って具合にみんなすぐに分かりますよね?
じゃあ“はてな”の色は?
ブルーかよ。。。
なし、この説明なし。好きな色にします(みんな青好きすぎだろ)。
超長いです。
/***読者ボタン****/
.hatena_btn {
font-size: 110%;
display: block;
width: 200px;
height: 54px;
text-align: center;
text-decoration: none;
outline: none;
background-color: #555;
border: 2px solid #555;
color: #fff ;
line-height: 50px;
margin-bottom: 40px;
margin-left: auto;
margin-right:auto;
}
.hate_btn:hover {
background-color: #fff;/*押した後の背景色*/
border-color: #7694DA;/*押した後の枠線の色*/
color: #7694DA;/*押した後の文字色*/
}
で、完成系がこれです。
ちょいとマウス乗せてみてください?(そして押すのも歓迎)
ブルーになるんかーーーい。
まとめ
もはや解説はいりませんね。説明が難しすぎます。すみません。
でもこのボタンをイイなと思ってくれる、この記事を見てくれたかたは、
ぜひ!好きな色に変えて使ってみてください!!(変えなくても良し)
カラーコードはこのサイトが便利ですぞ。




















初めまして!おやすみ星人と申します。
はてなブログを始めたばかりで、じょーじさんのブログにはとてもお世話になっています。
一つ質問がありまして、この記事にある読者ボタンを設置しようとしたのですがうまくいきません。
読者ボタンは出るのですが、マウスをかざす前の灰色の箱が表示されません。
また、マウスをかざした後の枠線も出てきません。
シンプルで使いやすいボタンなので、解決策を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。